カテゴリー: 着物いろいろ雑記
着物が集まる現象 衣産相続と整頓贈与
衣産相続と整頓贈与とは、着物を趣味としている人の元へ着物が集まる現象を表した言葉です。着なくなった着物は寄付したり、売ったりするほか、「人への贈与」というかたちで巡っていくのです。 以前、ツイッターで「着物を着ていると、 […]
足袋下ハイソックスは草履にも靴にも便利
たかはしきもの工房の足袋下ハイソックスは、ひざまでカバーする足袋風のハイソックスです。普通の靴下として使ってもいいし、足袋の下に履いても重宝します。 吸水性がよく、さらりとしてして心地良い履きごこちは夏場のお出かけにも便 […]
浴衣に便利な「うそつき衿」 たかはしきもの工房
うそつき衿とは、その名の通り、衿と衣紋抜きがセットになったもの。そのため、襦袢なしで着物が着れるすぐれもののアイテムなんです。簡単に着られるので「うそつき衿」は浴衣にも便利。 襦袢を省略することで、夏の着付けが楽になりま […]
NO MORE 着物警察!私の着物警察体験談と考察について
着物警察とは、着物を着ている女性の着付けを街中で居丈高に注意する(年配の)女性たちのことを指します。(「お直しおばさん」「着物特高」とも) 私の着物警察体験談 私も街を歩いていると、知らないおばさんから突然「帯締めがおか […]
強引な営業、失礼すぎる着物販売員
強引な営業で高い商品を売りつけるようとする販売は、とくに呉服店界隈でよく遭遇します。 先日、着物のクリーニングと小物を買うために某呉服店に行きました。その日はちょうど店のキャンペーンで高級着物や帯が安くなっていました。 […]
着なくなった着物の処分法(寄付編)
前回、着なくなった着物の買取サイト体験をご紹介しましたが、今回は買取ではなく、着物を寄付する方法です。値段がつかない着物でもNPO団体などで引取・再利用してくれています。 NPO団体や学校などでは、着物の引取を行っていま […]
古い着物の処分で買取サイトを使ってみた【着物10】
古い着物を処分する方法として、買取サイトを利用するという方法があります。 みなさん、着なくなった着物の処分ってどうしてます?私は困っています…!それというのも、着物を始めてからなぜか着物がどんどん増えていくからです。 《 […]
ほぼ初心者の着物雑記について
はじめまして。ほかのブログで着物に関することを書いていたのですが、この度新たに「ほぼ初心者の着物雑記」として再スタートします。いちおう、基本の着付けはできるようになったので、おこがましくも少しランクアップさせていただきま […]