半衿は着物の襟元を飾る美しい着物小物です。豪華な刺繍のほどこされた半衿の中には着物より高く、その値段に驚くこともあります。
でも、実はお金をかけなくても工夫次第でおしゃれな半衿をつくることができるんです。
手ぬぐい半衿
手ぬぐい半衿のメリット
一番、手っ取り早いのが「手ぬぐい」です。そのメリットとしては、
・値段が安い(100均でも買える)!
・色やデザインが豊富!
・取り外しがカンタン!
と、いいことづくめです。
襦袢の衿の上から手ぬぐいをピンや両面テープで固定してあげるだけで、簡単で取り替え可能。また、手ぬぐいをはずして洗えば、襦袢の半衿も汚れないし、手ぬぐいとしても使えるので一石二鳥です。
手ぬぐい半衿のデメリット
そんないいことづくめの手ぬぐい、あえてデメリットをあげるとしたら…
- ピンや両面テープで止めるのにちょっと時間がかかる
- うまくつけられないと、布の厚みで内側にちょっとシワが寄る
まあこれも、丁寧につければある程度改善できます。
ただ、時間がないとあせっちゃうのよね…(前もってやっとけばいいんだけど)
半衿つけに便利な小物
今までは半衿つけ専用のピンを使っていましたが、つける位置を間違えると、ピンが外から見えてしまうため、今は両面テープを使っています。
普通の両面テープでもいいのですが、粘着力が強くて半衿や襦袢にテープが残ってしまうので、専用の両面テープがあると便利です。
ハギレやハンカチでも代用可
手ぬぐいのほかにも、和柄のはぎれや、使い古したハンカチなんかも代用できます。家にある余った端切れ半衿として使えばお金もかかりません。
着物まわりの手づくり帖
君野倫子さんの『着物まわりの手づくり帖』には、あまり布で作る半衿や、一枚の布で作る簡易的な羽織「なでしこショール」など、簡単につくれる着物小物のレシピがたくさん。
ビーズでつくる帯留めもかわいいです。
私の半衿のバリエーション
左は手ぬぐいを折って半衿にしたものです。着物の柄や色に合わせたり、思い切って反対色をもってきたり、いろいろバリエーションが楽しめます。右は和風のリボンを半襟にしたもの。
リボンの幅が足りなかったので、裏側には別の布を縫い付けてリバーシブルにしました。
手ぬぐいバージョン
和風リボンバージョン
半衿+袖アレンジ
こちらは着物ブランド撫松庵のハギレを半衿と袖に縫い付けたもの。
あらかじめ半衿を縫い付けてあるので、テープやクリップで留める手間がかかりません。
着付けの下準備がいらないので助かります。
こちらは半衿とおそろいのハギレで袖口を飾ってみました。
カラフルな色や柄チラリと見せるのこそ、着物のおしゃれの醍醐味だと思います。
お金をかけない着物小物づくり
今回は手ぬぐいや端切れでつくるハンドメイド半衿をご紹介しましたが、お金がなくともかわいい着物小物は案外つくれてしまうものです。
その他にも襦袢の袖にきれいな布を当ててチラ見せのおしゃれを演出したり、
さきほど紹介した君野倫子さんの 『着物まわりの手づくり帖』 のほか、ぺたこさんの『知識ゼロからの着物と遊ぶ』では、襦袢のカスタマイズ方法なども紹介しています。
こうしたハンドメイド本にヒントをもらえば、オリジナルの着物小物を作ることができます。興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。
その他の100均代用着物小物
半衿以外にも、100円均一ショップで代用することができる着物小物があります。詳しくはこちら。