帯留めや帯締めがなくても、家にある代用品を使って簡単に手作りができます。以前ブローチを使った帯留めづくりを紹介しましたが、こちらは専用の金具が必要です。
でも、この方法なら金具を使わずにおしゃれな帯締めが作れるのです。
着物雑誌七緒で作り方が掲載されていました。
アンティークボタンで帯留めと帯締めを手作り
七緒で特集されていたのは、アンティークボタンと手芸用布テープを使った、ハンドメイドの帯留めづくりです。
作り方はとても簡単。手芸用布テープにボタンを縫い付けるだけ。それだけでおしゃれな帯留めができてしまうのです。私は縫い付けて見ましたが、軽いものなら手芸用ボンドで貼っても使えそうです。

七緒では、ボタンの形状ごとの付け方も解説されています。
- 穴あきボタン…そのまま紐やテープに縫いつける
- 足つきボタン(後ろに出っ張りがある)…足つきの穴にテグスに通し、ボタンの両端に円をつくって布テープを通す
私は手持ちの水牛角の穴あきボタン(鳥)を手芸用布テープにつけてみました。10分ほどで完成。

ボタン帯留めのメリット
私が作ってみて良かったボタン帯留めのポイントは
- 家にあるボタンやリボンを活用できる
- 簡単に作れる
- 派手で洋服には使えないボタンも、帯留めにすると逆に目立っていい感じ
- リボンやテープが帯締めの代用になる
です。
アイデア次第でいろいろな帯留めが作れるのも楽しいですし、高い帯留めや帯締めを買わなくてすむので節約にもなります。
季節やイベントに合わせてコーディネートしたり、レジンを使ってオリジナルの帯留めをつくってもいいですね。
きらきらぷんぷん丸
¥618 (2025/01/17 22:37時点 | Amazon調べ)

七緒ショップで帯留め金具
ボタンの他にも、ブローチなどでも簡単に帯留めをつくることができます。専用の金具があれば、自前のアクセサリーも応用可能。